Wild Scene|Wild Scene公式オンラインショップ

もう一つの宇宙『深海』の神秘

 

 

ども!コンチャっす!Wild Scene広報担当のあっきーです!

 

皆様は『深海』についてどれくらい知っていますか?

実は深海は『もう一つの宇宙』と呼ばれるほど解明出来ていない『謎』の存在なのです。

そして宇宙にある月には何度も行けているが10Kmを超える深海には人類は『2回』しかたどり着けていないのです。

 

今回はそんな『未知の存在』である深海について記事にして行きたいと思います!

僕らの最も身近にある『ブラックボックス』深海について深掘りっ!

 

それでは!どうぞ!

 

『深海生物』の記事はこちら!

 

目次

 

 

 

1・深海とは?

 

【深海】

 

海は深さによって、いくつかに区分されます。

 

0m~200m :表層
200m~1000m :中層(トワイライトゾーン)
1000m~3000m :漸深層(ミッドナイトゾーン)
3000m~6000m :深層(深海ゾーン)
6000m以上:超深層(超深海ゾーン)

 

深海とは、一般的にこの表の中層から下、水深200mよりも深い水深帯のことを指します。

そして地球上の海全体のうち、約95%が深海。

 

海の割合が、地球全体の約70%ですから、地球の約66.5%が深海ということになります。
つまり、地球の約6.5割の場所は、まだほとんど解明されていない未知の領域ということです。

そいて海の最も深い場所は、マリアナ海溝のチャレンジャー海淵で、なんとその深さは10,920mにも及びます。この長さはロッキー山脈を夕に超える長さになるのです。

 

 

ちなみに、日本は「千島海溝」「日本海溝」「伊豆・小笠原海溝」「南西諸島(琉球)海溝」と4つの海溝があり、深海大国なんだそう。

深海って、どこか遠い世界のような気がしていましたが、実は、日本のすぐ近くに広がっているんです。

 

 

2・深海はこんなところ

 

では実際深海はどんなところなのでしょうか?

実は深海には4つの特徴があるのです。

ここではその4つを項目べつにみて行きましょう。

 

1・超高水圧の世界

 

深い水の底の水圧は実は想像以上。
私たちの暮らす地上は1気圧ですが、水中では約10m深くなるごとに水圧が1気圧ずつ増加します。
つまり200mの深海では約20気圧の圧力がかかるのです。試しにカップ麺をこの水圧に入れると片手に収まるサイズにまで縮んでしまいます。
深6,500mでは、指先に670kgの重りが乗っているのと同じ負荷がかかります。

 

2・極低温の世界

 

海水温は深くなるにつれてゆるやかに低下していきます。
300mほどまでは10℃〜20℃ほどの水温がありますが、それ以降の深さになると急激に水温が低下していき、深さ3000m以上では1.5℃くらいで定着します。

 

3・遮光暗視の世界

 

水深が深くなるごとに太陽光が徐々にとどかなくなっていきます。

一般に水深70m にとどく光は、地上の約0.1% 、200mから400mになると人にはまったく光を感じられない暗さになると言われています。

 

4・音に満ちた世界

 

深海はこれまで暗黒と静寂の世界だと思われてきましたが、最新の研究や深海での録音データによって、深海は実は「音に満ちた世界」であることが少しずつわかってきました。
例えば地震によって引き起こされる音や大型の嵐による風と波音など、様々な音が混じり合う世界なのです。

 

 

3・不思議な深海生物達

 

深海には不思議な生物達がたくさんいます。

それぞれが『深海』という特殊な場所に適応しており、僕らの予想がつかない進化を遂げています。

 

ここではその深海生物の『一部』を紹介しようと思います。

 

 

1・【ラブカ】

ラブカは、全長2mほどで、原始的なサメの特徴があることから「生きている化石」とも呼ばれています。合計で300本ほどの歯の先は鋭く尖っています。歯はすべて引っかかるフックのようになってて、例えば素早くすべるイカも、この歯でキャッチされると動けなくなり、逃げることはできません。

 

 

2・【メンダコ】

 

『メンダコ』はタコの仲間です。
大きさは、およそ20センチと、手に乗るくらいの小さめサイズ。水深200m〜1,000mくらいの深海の海底に生息していて、主に、ヨコエビなどの小型の甲殻類を食べています。

可愛らしい外見から『深海生物のアイドル』と呼ばれています。

 

 

3・【ダイオウグソクムシ】

 

ダイオウグソクムシは、陸上で生活するダンゴムシやワラジムシ、フナムシなどと同じで、等脚目に属する海生甲殻類の中の一種です。名前にある「グソク」とは、日本の鎧兜(具足)を思わせる硬い体からきています。

お腹側には歩脚と遊泳脚を持ち、遊泳脚と尾を使って水中を泳ぎます。

 

ダイオウグソクムシは雑食性で、生き物の死骸など、水中の有機物なら何でも食べるため「海の掃除屋さん」といわれていますが、それと相反して『5年間何も食べなくても生きられる』特徴もあります。

 

 

4・深海にもたどり着く『あるもの』とは?

 

実は昨今の調査で『深海であるものが見つかっている』ことがわかりました。

それは『プラスチックゴミ』です。

 

日本のおよそ500キロ沖合の深海で多くのプラスチックごみが見つかり、ごみの量は推計で1平方キロ当たり最大7000個に上ることが海洋研究開発機構の調査で分かりました。

陸地からの距離や水深が異なる5か所の海底を調べたところ、房総半島の沖合520キロ、水深およそ5700メートルの深海から、昭和59年製造と記されたハンバーグの袋や歯磨き粉の容器などが見つかったそうです。

 

このように僕らの見えないところでも『海洋汚染』は広がっています。

未来の海をよくする為にも『日々の心がけ』を大事にしましょう。

 

 

5・まとめ

今回は『深海』をテーマに記事を書かせていただきましたがいかがだったでしょうか?

 

深海にも『プラスチックゴミ』があるなんて衝撃的でしたよね・・・。

 

もしゴミのことも含めて深海のことを少しでも知るきっかけになれたら幸いです!

実は深海はもっともっと不思議な世界なので『また改めて語れたら』と思っております!

ちなみに次回は『深海魚』についての記事を書く予定なのでよろしくお願いします!

 

それでは!また次の記事で!バイバイ!

■ヒスイが拾える海岸(水中映像) ~人気動画~

関連情報

公式オンラインショップ

Wild Scene|Wild Scene公式オンラインショップ

屋号 株式会社ベストマーケティング
住所 〒437-0045 静岡県袋井市彦島6-2
電話番号 0538-38-9756
営業時間 9:00~17:00
定休日 土日祝日
代表者名 西端友基
E-mail info@wild-scene.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

特集