回遊魚の種類

WildsenceがYoutuberとしてデビューしました! https://www.youtube.com/channel/UCXLpESvm245DJ4eUfrw_nYQ 回遊魚の種類 / 回遊魚の種類 ☑️イワシ ☑️サバ ☑️サンマ ☑️カツオ ☑️アジ などがよく知られていますが、 ☑️サケ ☑️シシャモ ☑️ウナギ など、 産卵の為に、海水と淡水をまたがって移動する魚たちも実は回遊魚の一種なんです🐟 / 回遊魚の睡眠 エラを動かせる種は静止して眠る事が可能です🐟 マグロやカツオなどは右脳と左脳を交互に眠らせる事ができ、 眠る際は低速で泳ぎながら睡眠をとってると言われます。 人間が息をする事を苦に思わないように、 彼らにとって泳ぐ事は苦ではないのかもしれません 【回遊魚を釣るには?】 回遊魚はプランクトンや小魚を捕食しているので、 ☑️メタルジグ ☑️ジグサビキ といったルアーを用いた釣りや、 遠投カゴといった餌での釣法で狙うのがオススメです。 地元の釣具店などで事前に情報を入手し、…

Continue Reading回遊魚の種類

タモを選ぶポイント③

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ タモを選ぶポイント③ 【タモは張りも重要!】 タモ網の操作において、軽さと同じくらい大切なのがタモの柄の張りです! 張りがタモは撓んでブレが大きくなってしまうため、 伸ばして振った時にシャキッとしているものを選んだ方が扱いやすいでしょう。 沖磯などの過酷なフィールドでは、その差が顕著に現れます。 【タモ網の柄の種類と特徴】 仕舞寸法が長い磯玉と、短めの小継タイプがあります。 ☑️磯玉→仕舞寸法120センチ前後で携帯性は❌移動頻度が少ない釣りに◎ ☑️小継→仕舞寸法70センチ前後でコンパクトだが重く撓みやすい。移動の多い釣りに◎ それぞれ、このような特徴があります。

Continue Readingタモを選ぶポイント③

便利機能つきのヘッドライト

WildsenceがYoutuberとしてデビューしました! https://www.youtube.com/channel/UCXLpESvm245DJ4eUfrw_nYQ 便利機能つきのヘッドライト / 便利機能つきのヘッドライト ☑️ハイ・ロー、スポット・ワイド照射など調光機能が付いているもの ☑️手をかざすだけで点灯・消灯ができるもの ☑️いざという時にスマホの充電器として使えるもの など、便利機能がついたヘッドライトも多数あります。 【ヘッドライトは充電式と電池式、どちがいい?】 ☑️充電式→短時間の釣行が多い方に◎軽量な物が多いが、充電式電池の替えを用意しようとすると高価 ☑️電池交換式→長時間の釣行が多い方に◎替えの電池を用意しておくと◎ 自分の釣りのスタイル似合う方を選びましょう☝️

Continue Reading便利機能つきのヘッドライト

タモを選ぶポイント②

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ タモを選ぶポイント② / オーバルフレームのタモ網の特徴 先端側が広くなっている楕円形のタイプです。 大型魚をすくいやすい形状となっているため、 ☑️シーバス ☑️クロダイ をターゲットにする時にオススメです。 また、ショアジギングなどにも適しています。 【タモ網の長さの目安】 ☑️4m以下→低めの堤防や水面近くまで降りていけるようなテトラ帯など ☑️4m〜6m→一般的な堤防や磯など ☑️6m以上→足場の高い堤防や磯など 特に釣り場が決まっておらず、幅広く使いたいという場合は、 5m前後の長さがオススメです!

Continue Readingタモを選ぶポイント②

夏以外のマゴチ釣り

WildsenceがYoutuberとしてデビューしました! https://www.youtube.com/channel/UCXLpESvm245DJ4eUfrw_nYQ 夏以外のマゴチ釣り 【夏以外のマゴチ釣り】 夏の産卵期は一箇所に集中するマゴチですが、 その前後では異なる行動をしています。 ☑️春→産卵に備え積極的に捕食活動を行う ☑️秋→産卵で失った体力が回復し積極的に捕食活動を行う 餌を求め活発に行動するこの2つの時期は、 夏とは異なり幅広く探る釣り方が有効です 【夏のマゴチ釣りが浸透した理由】 理由はマゴチの産卵行動にあり‼️ 産卵後のマゴチは一定の条件が整った一箇所に群れが集中するため、 一箇所でまとまった釣果に🎣 特に群れの上で生き餌を使って狙う泳がせ釣りの釣り船では、 照りゴチというシーズンの通称もついています。

Continue Reading夏以外のマゴチ釣り

タモを選ぶポイント

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ タモを選ぶポイント / タモ網選びで最も重要なこと! タモ網を選ぶ際に最も重要なのが、タモの柄の長さです👏 足場の高さよりも短いものを用意しても、 魚を上手くすくうことができませんよね。 釣行するフィールドに合わせた長さのタモの柄を用意しておきましょう! / 丸型のタモ網の特徴 最も一般的なタイプ! 魚をすくった時の負荷が均一になりやすく強度はやや高めです 必要以上に大きいと操作性が悪いため、 対象魚に合わせて直径を選びます。 ☑️チヌ→45~50cm程度 ☑️シーバスや青物→60cm以上 これらの大きさがオススメ!

Continue Readingタモを選ぶポイント

貝の旬

WildsenceがYoutuberとしてデビューしました! https://www.youtube.com/channel/UCXLpESvm245DJ4eUfrw_nYQ 貝の旬 【貝の旬】 ☑️アサリ ☑️ハマグリ ☑️赤貝 ☑️アオヤギ ☑️トリ貝 などの貝の旬は、春から梅雨頃まで。 ☑️アワビ ☑️トコブシ ☑️サザエ などは4〜10月が旬です。 バイ貝など巻き貝の多くは冬が旬です。 旬の時期には、貝に含まれるうま味の成分グルタミン酸が多くなります。 【春の風物詩、潮干狩り】 潮干狩りは浜辺の春の風物詩。 昔から旧暦3月3日近くの大潮の頃がいいとされ、 俳句の世界でも晩春の季語です。 この頃になると水も肌に触れる潮風も温かくなり、干潟で過ごす時間を心地よいですよね☀️ 北の海ではもう少し季節が進んでからシーズンとなります。

Continue Reading貝の旬

カレイ釣りのポイント②

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ カレイ釣りのポイント② 【カレイの小突き釣り】 感度重視の先調子の竿を使い、穂先の曲がりを利用しながら小刻みにエサを躍らせる釣り方です。 置き竿でのカレイ釣りに比べ誘い方も様々です。 その為、 ☑️ポイント ☑️カレイの活性 ☑️潮の状況 これらを推測してその日のパターンを見つける、ゲーム性の高さが人気です。 【船からカレイを狙うなら】 船のカレイ釣りの仕掛けは、 ☑️小型の片天びん ☑️オモリは30〜50号程度 ☑️針は2本~3本を使用 こんな仕掛けがオススメです✨ 市販のものももちろんありますが、自作することも可能です!

Continue Readingカレイ釣りのポイント②

アワセ切れとは?

WildsenceがYoutuberとしてデビューしました! https://www.youtube.com/channel/UCXLpESvm245DJ4eUfrw_nYQ アワセ切れとは? 【アワセ切れとは?】 待ちに待ったアタリ‼️ すかさず力一杯合わせた瞬間、プツッとラインブレイク… このようなアワセ切れの経験をしたことがある方は少ないないですよね。 ヒットした魚に逃げられるだけでなく、 周囲の魚にも余計な警戒心を与えてしまうので、釣果に大きな影響が出てしまいます 【アワセ切れ、原因は?】 どんな原因が考えられるのでしょうか? ☑️ラインが弛んでいる→アワセた衝撃で切れてしまう ☑️アワセすぎている→伸びの少ないPEラインは大きくアワセない ☑️ドラグを締めすぎている→緩めにして過剰なフッキングパワーを逃がす 少し意識をすれば、アワセ切れは防げます

Continue Readingアワセ切れとは?

カレイ釣りのポイント

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ カレイ釣りのポイント 【カレイが狙いやすい時間帯は?】 カレイは釣れる時間帯が限られやすい魚です。 主に釣れるのは、 ☑️朝と夕方のマズメ時 ☑️潮の流れに変化が出る時間帯 マズメ時は潮の動きに関係なくカレイの活性が上がりやすい時間帯で、 潮の流れに関しては、潮が止まり前後のタイミングがオススメです。 【船からカレイを釣る時のタックル】 船から狙うカレイ釣りでは穂先が先調子の竿が適しています。 小突き釣り専用竿があればベストですが、 ☑️オモリ負荷30~50号の先調子の竿 ☑️100~200番台の小型両軸リール この2つがあれば問題ないでしょう🎣

Continue Readingカレイ釣りのポイント