ズワイガニとは?

WildsenceがYoutuberとしてデビューしました! https://www.youtube.com/channel/UCXLpESvm245DJ4eUfrw_nYQ ズワイガニとは? 【ズワイガニの名前の由来】 木の枝のような長い脚を持つ姿からつけられたと言われています🦀 細くまっすぐな枝を表す 「楚(すわえ)」という言葉が徐々にと変化して いき、 「ズワイ」となり、 楚のようなカニ→スワエガニ→ズワイガニ と呼ばれるようになったという説が有力です。 【ズワイガニの呼び方】 多くの別名をもつズワイガニ。 地方ごとの主な呼び方とその由来をご紹介! ☑️山陰地方→松葉ガニ(出荷の際に折りたたまれる脚が松葉に似ていることから) ☑️北陸地方→越前ガニ(地名) ☑️丹後半島→間人(たいざ)ガニ(漁港の名前) 皆さんは何と呼びますか? 【メスのズワイガニ】 山陰地方では、ズワイガニのオスの事を松葉ガニ、 メスの事をセコガニや親ガニと呼びます。 能登地方では、ズワイガニのオスのことを加能ガニ、 メスの事をコウバコガニと呼びます。 その他に、 ☑️セイコガニ ☑️コッペガニ など各産地でさまざまな呼び名があります。 【メスのズワイガニの保護】 メスのズワイガニは、資源保護の為に、漁期が厳しく制限されています。 数年前までは、1年のうち、11月6日~1月10日までとされていましたが、…

Continue Readingズワイガニとは?

釣り用語①

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ 釣り用語① 【ボイルってなに?】 ボイルとは、小魚などを餌にする魚がその小魚を食べるために、 水面を跳ね回る姿のことをいいます✨ ☑️ブラックバス ☑️シーバス ☑️カツオ ☑️シイラ などが、ボイルすることで有名です。 釣り人の間では、「ボイルは釣れる前兆」と呼ばれることもあります。 【オマツリの意味は?】 船釣りなどで、隣同士や反対側の人と、ミチイトや仕掛けが絡むことをオマツリといいます☝️ 他人とオマツリしたときは声を掛け合い、協力して解くようにしましょう✨ 解くよりも切ったほうが早いため、仕掛けの予備は多めに持っていった方がいいかもしれません。

Continue Reading釣り用語①

チニングって?

WildsenceがYoutuberとしてデビューしました! https://www.youtube.com/channel/UCXLpESvm245DJ4eUfrw_nYQ チニングって? 【チニングに必要な道具は?】 チニングはとてもシンプルな道具で始めることができます! ☑️ロッド ☑️スピニングリール ☑️リーダー ☑️プラグ系ルアーかラバージグ といったところが、チニングタックルの基本構成です✨ 道具は全て、シーバスよりもライトなタックルになります。 【チニングのラインに要求される性能】 チニングで使用するラインには、 伸び率が低く確実にアタリを捉えられる高感度な性能が求められます。 またヒキが強いので、同じ太さなら強度の高いラインほど頼りになるでしょう。 ただし、どんな釣り方をするかによっても使用するラインは変わってきます。

Continue Readingチニングって?

潮の満ち引き

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ 潮の満ち引き 【月と海の関係】 海の高さは1日2回ゆるやかに高くなったり低くなったり、規則的に変わります。 これが潮の満ち引きで、おもに月の引力によっておきます🌕 海面は月の動きにあわせて、およそ12時間25分で満潮から満潮へ、 または干潮から干潮へ、高さが変わっていきます。 【潮汐が釣果に関係する理由】 海水が動くと、まず海水の中を漂うようプランクトンが移動します。 そのプランクトンを餌にする小魚が活発に動き出すようになり、 その小魚を狙う魚、さらにその魚を狙う大型の魚までが活発になるというこです✨ 水中での食物連鎖が釣果にも関係してくるんですね!

Continue Reading潮の満ち引き

ナブラとは?

WildsenceがYoutuberとしてデビューしました! https://www.youtube.com/channel/UCXLpESvm245DJ4eUfrw_nYQ ナブラとは? 【ナブラとは?】 ナブラは、水面に青物などのフィッシュイーターが小魚を追い詰め、 捕食していることを表す言葉です。 元々は漁師さんが使っていた言葉で、魚の群れを指す魚群(なむら)が名前の由来💡 ナブラが湧いた時は、フィッシュイーターの活性が高い状態といえます。 【ナブラに直接投げてはいけない理由】 ナブラが湧いている時には、その中をめがけて投げないようにしてみましょう! ナブラをルアーで直撃してしまうと群れが沈んでしまうことがあり、 せっかくのチャンスを逃してしまいます。 ナブラの進行方向に先回りするように投げてみましょう✨

Continue Readingナブラとは?

ジグの種類

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ ジグの種類 【メタルジグの特徴】 ボディー全体が金属で形成されており、細身の小魚の様な形をしています メタルジグをリズミカルに巻き上げる海の釣りは「ジギング」と呼ばれ、様々な魚種が釣れるため人気です✨ ☑️アジなどの小型魚 ☑️カンパチなどの大型魚 など、様々なシチュエーションの釣りで使われます 【スピンテールジグの特徴】 金属ボディーの後方に、水流で回転するブレードがついたルアーのことをいいます。 メタルジグと同様に、様々なシチュエーションで使用できます✨ 主なアクションはタダ巻きですが、ブレードが回転する際に起こる明滅で、広く魚にアピールできるようになっています。

Continue Readingジグの種類

スズキとは?

WildsenceがYoutuberとしてデビューしました! https://www.youtube.com/channel/UCXLpESvm245DJ4eUfrw_nYQ スズキとは? 【スズキの呼び方】 スズキは釣り師の間ではシーバスとも呼ばれ、釣りのターゲットとして愛され続けていますよね🐟 ブリと並ぶ出世魚でもあります。 日本各地の沿岸で漁獲されますが、ブリほど地域による違いがなく、 コッパ→セイゴ→フッコ→スズキ が、一般的な呼び方です。 【スズキは3種類いた!】 スズキ(シーバス)は日本近海に多く生息している魚ですが、 実は3種類います✨ ☑️スズキ(マルスズキ) ☑️ヒラスズキ ☑️タイリクスズキ この3種をまとめてスズキやシーバスと呼びます。 よく似た見た目をしており、行動パターンも生息地も混在していることが多いです。

Continue Readingスズキとは?

釣りの種類

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ 釣りの種類 【ちょい投げ釣りってどんな釣り?】 小さなおもりのついた仕掛けを軽く投げて、海底を探りながら釣る方法をちょい投げ釣りといいます🎣 長くて重いタックルを力一杯振って遠投するようなことはないので、 子どもや女性、初心者にも、チャレンジしやすい釣りのひとつです✨ 【サビキ釣りについて知ろう!】 サビキ釣りとは、エサに似せた疑似餌針がいくつも付いた仕掛けと、まき餌を入れたカゴを連結させたもので魚を釣る方法のことをいいます。 ☑️小アジ ☑️小サバ ☑️イワシ ☑️コノシロ などの回遊魚が釣り対象になります✨ 初心者でも手軽にチャレンジできます。

Continue Reading釣りの種類

電気ウキのメリット

WildsenceがYoutuberとしてデビューしました! https://www.youtube.com/channel/UCXLpESvm245DJ4eUfrw_nYQ 電気ウキのメリット 【電気ウキのメリット】 電気ウキとは、夜釣りで扱うウキの一種💡 電池を装着してLEDなどを発光させる仕組みになっています。 軽量かつコンパクト、そして鮮やかに発光し続け、アングラーからの視認性が高く、 堤防から遠投しても仕掛けの位置を把握しやすいというメリットがあります✨ 【自立電気ウキを使ってみよう!】 電気ウキの中には、自分の重量バランスで水面に立つことのできる自立ウキがあります。 ウキを立てるためのオモリを、ウキ下にぶら下げなくていいので、 仕掛けをシンプルに組むことが可能です✨ 仕掛けが絡まってしまうトラブルを抑えられ、遠投もしやすいです。

Continue Reading電気ウキのメリット

海の不思議

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ 海の不思議 【波ができる理由とは?】 波をつくっているのは風です。 地球のどこかで風が水面を揺らしさざ波がうまれ、それが伝わって海岸に打ち寄せる波となります🌊 今日は風がないなあという日でも、地球のどこかでは風が吹いて海の水を揺らしているため、波はやむことがないのです。 【離岸流とは?】 岸から沖へ強く流れる海水のことです。 とても強い流れで一旦この流れに乗ると逆らって泳ぐことは困難です。 ☑️海岸が太平洋や日本海等の外洋に面している ☑️遠浅で海岸線が長い ☑️波が海岸に対して直角に入る海岸 これら充たしている海岸は離岸流が発生しやすいといわれています

Continue Reading海の不思議