ヒラマサをルアーで狙うなら

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ ヒラマサをルアーで狙うなら 【ヒラマサのルアー釣り】 ブリやカンパチなどと共にジギングで楽しめるターゲット‼️ ブリに似ていますが、体型がスマートで尾びれが大きく、 高速で回遊する様から海のスプリンターと呼ばれることも。 小型魚の群れを追って磯付近に現れるため、 ショアからキャスティングで狙うことも可能です。 【ヒラマサをルアーで狙うなら】 ショアからのキャスティングで狙う場合、 ベイトフィッシュの回遊が確認できる時間帯なら期待がもてます✨ ヒラマサは透明度の高い水域を好むとされていて、 ルアーのカラーは、ナチュラル&リアルなものが◎ サイズはフィールドのベイトに合わせるのがオススメ💪

Continue Readingヒラマサをルアーで狙うなら

アオリイカを狙うなら

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ アオリイカを狙うなら 【アオリイカはどこで釣れるの?】 アオリイカは、 ☑️潮通しがよい場所 ☑️エサとなるベイトフィッシュが集まる場所 こんな場所にいます。 潮通しの良い場所とは、常時潮が動いているような場所のことですが、 潮は満ち引きを繰り返しているので、満潮時と干潮時には潮が止まるため注意しましょう。 潮は満ち引きを繰り返しているので、満潮時と干潮時には潮が止まるため注意しましょう。 【アオリイカが釣れない】 潮が動いていない状態では、 ☑️酸素 ☑️プランクトン などが少なくなり、イカも魚もあまり活動的ではありません。 満潮へと向かう上げ潮時と干潮へと向かう下げ潮時のどちらがよく釣れるかは、場所によっても違います。 潮の動きはとても重要といえますね。

Continue Readingアオリイカを狙うなら

ハリスの基本

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ ハリスの基本 【ハリスとは?】 道糸の先に結んでおく釣り糸のことをハリスといいます。 道糸よりも細いものを使うのが基本で、 釣り針に近い部分の釣り糸と考えておくと分かりやすいです。 アングラーによっては数種類の太さのハリスを用意しておき、 潮の流れや魚の喰いによって使い分けをする人もいます。 【ハリスの太さ】 狙う魚種や釣り方によってハリスの太さは異なります。 代表的な釣りのハリスの太さの目安はこのあたりになります。 ☑️サビキ釣り→3号~8号 ☑️投げ釣り→3号~12号 ☑️フカセ釣り→1.5号~5号 ☑️船釣り→2号~30号 ☑️へらぶな釣り→0.4号~0.6号 参考にしてみてください✨

Continue Readingハリスの基本

サメといえば?

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ サメといえば? 【サメといえばフカヒレ】 サメの食べ方といえば、真っ先フカヒレを思い浮かべるのではないでしょうか? 「フカ」はサメを指し、フカヒレは「サメのヒレ」という意味。 実は日本は、世界有数のフカヒレの生産国! フカヒレの原料であるサメは日本近海で漁業が行われています。 【サメの漁獲量】 日本のサメ、エイ類の漁獲量は近年、 2万~4万トンの範囲で推移しています。 サメの漁獲量のうち80~90%を占めるのが、はえ縄による漁獲🦈 はえ縄による外洋性サメ類の漁獲量は2000年代に入ってから2万トン台を超え、 2005年以降はほぼ3万トンを上回っています。

Continue Readingサメといえば?

ロッドの硬さ

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ ロッドの硬さ 【ロッドの硬さの表記】 ☑️MH(ミディアムヘビー) →7グラム前後の軽量ルアーから30グラム程度のヘビールアーまでを扱え、テンポよく撃つことができる硬さです。 バスフィッシングではランカークラス狙いに、 シーバスなどのソルトでは、ロッドパワーを活かした釣りを展開する際に◎ 【ロッドの硬さの表記】 ☑️M(ミディアム) ビギナーが最初に購入すると使いやすい硬さです。 淡水からソルトまで、オールジャンルにこなすマルチプレイヤー! 魚種を問わず使えるのが魅力。 4~10グラム程度の極小プラグやワーム、 20グラム前後のハードルアーまで投げることが可能です。

Continue Readingロッドの硬さ

風対策

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ 風対策 【風対策】 風が吹けばアジや魚にとっては高条件となりますが、 アングラー側からしてみればやはり釣りをしづらい状況です。 基本的には風のない場所で釣りをするのが一番! 山や建物などの障害物が風を遮ってくれる、 風の影響を少ない風裏と呼ばれるポイントを選ぶのが風対策の基本です。 【風対策をして釣りを楽しむには?】 ある程度の風ならば、対策次第で釣果を上げることができます。 ☑️ロッドを下げる→竿先を海面近くまで下げて、空中を漂うライン減らす ☑️仕掛けを重たくする→風に引っ張られる分をオモリで打ち消すイメージ 風の日の釣り方をマスターしましょう💪

Continue Reading風対策

フロロカーボンの特徴

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ フロロカーボンの特徴 【フロロカーボンの巻き癖】 フロロカーボンはナイロンより硬いため、 ☑️巻きぐせ ☑️折れ目 などが付きやすく、 ライントラブルが発生しやすいという難点があります。 扱いが少し難しく、中級者向けとも言われています。 【フロロカーボンは沈みやすい!】 比重が水よりも高く沈みやすいので、水の流れの影響をあまり受けません。 狙ったタナに素早く沈めることが可能です。 冬場の低水温期など、 ☑️低層の魚 ☑️障害物周りに身を潜める根魚 これらを狙いたいとき、潮流が速い沖磯などの釣りにも使いやすいといえます

Continue Readingフロロカーボンの特徴

キンメダイの特徴

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ キンメダイの特徴 / 金目鯛の分布 キンメダイは、 ☑️太平洋 ☑️大西洋 ☑️インド洋の熱帯から温帯域の海山や大陸棚縁辺部 などに世界的規模で分布しています。 日本での生息域は、北海道釧路以南の太平洋や新潟以南の日本海になります。 / 金目鯛の目が光る理由 網膜の外側にあるタペタムによって光を反射しているため、目が金色に光って見えます👀 深海では太陽の光がほとんど届かないため、 少しの光でも周囲が見えるようにする構造で、 夜行性の哺乳類などにみられる夜に目が光る現象と同じです。

Continue Readingキンメダイの特徴

ヒラマサの傾向

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ ヒラマサの傾向 【ヒラマサのファイトの質】 ヒラマサのファイト中は、 ☑️ヒット直後はロッドを絞り込むように潜っていく ☑️ファイト中の首振りが激しい こんな特徴があります。 引きはブリよりもかなり強烈で、暴力的な抵抗をみせます。 焦らず距離を縮めていきましょう‼️ 【ヒラマサの傾向】 ヒラマサは、漁の瀬の起伏などのピンポイントに付いていることが多く、 ヒットするタイミングは、 ストラクチャーに差し掛かったときに集中する傾向にあります☝️ アマダイを狙っている時など、何も無い砂地のポイントでヒットすることもありますが、 漁礁や瀬周りを狙うのが◎

Continue Readingヒラマサの傾向

ヒラマサとブリの見分け方

ビーチクリーンの最新投稿は、こちらからチェック! https://www.instagram.com/wildscene_clean/ ヒラマサとブリの見分け方 / ヒラマサとブリの違いは縦縞と胸ビレの位置関係で分かる! ☑️ヒラマサ→胸ビレに重なる形で縦縞が入っている ☑️ブリ→胸ビレと縦縞は重ならずに隙間が空いている このように見分けることができます🙆‍♀️✨ / ヒラマサとブリの口の形状 ☑️ヒラマサ→口角が丸みを帯びている ☑️ブリ→口角が角ばっている やや個体差もあるため、パッと見では分かりにくいこともありますが、 このように見分けることができます✨

Continue Readingヒラマサとブリの見分け方