メタルバイブレーションの使い方
メタルバイブレーションの使い方
みなさんはメタルバイブレーションを使ったことはございますか?
最近はプラスチックで作られたバイブレーションよりも、鉄板を使用した
メタルバイブレーションを使われる方が多い印象があります。
巻いてくると手に伝わる「ぶるぶる」がバイブレーションの特徴です。
ここではメタルバイブレーションの使い方や、釣れる魚種を紹介いたしますので
皆さんもメタルバイブレーションを使ってシーバスやヒラメなどを狙ってみてください。
・メタルバイブレーションの使い方やアクション方法、注意点は
メタルバイブレーションは、メタルジグとともにソルトルアーの人気が高いルアーのひとつです。
メタルメタルバイブレーションの使い方はゆっくり巻きや早巻き、リフト&フォールなどのアクション方法で誘うことが多く 、シーバスのデイゲームでは早巻きが有効とされています。
メタルジグの違いとして最も大きなことは、レンジをキープして泳ぐことがあげられ
重さによってもキープレンジが変わるため、
水深が浅い場合は10グラムから20 Gグラムほど、水深が深い場合は20 Gグラム以上のものを使うことがおすすめです。
重いものになると30グラムから40グラムほどのものがありますので、
飛距離の面で優位なルアーになります。
浅場の河口や港湾では水深が大きく違うので場所によって重さの調整をしたいです。
ヒットレンジは場所やその日によっても違いがあるため、何種類か重さが違うものを用意しながら様々な場所を攻めましょう。
また重さの違いでメタルバイブレーションのサイズも変化することがあります。
捕食しているベイトの大きさによってヒットサイズも変わりがちで、
なかなか食いが渋い時は軽めのメタルジグを使い、シルエットをサイズダウンさせることも有効です。
そしてカラーによっても釣果が違うことがありますので
アピールカラーとナチュラルカラーの2種類は最低限用意しておきたいです。
メタルバイブレーションはよく釣れるルアーですが、 トレブルフックが2箇所についているためボトムを擦りやすく根掛かりしやすいルアーでもあります。
対策としては竿を立てながらリトリーブすることや、より長いロッドを使うことによりボトムを擦りにくくし根掛かりを防ぐことはできます。
少々技術がいるので初心者の方は根掛かりすることが多いかもしれません。
特にリフト&フォールはフォール時にボトムに擦りやすいので注意してください。
メタルバイブレーションのもうひとつのデメリットとして、巻き重りすることがあります。特に重さが増すことで巻き重りしやすく、長時間巻いていると疲れることがあります。
メタルバイブレーションを作っているメーカーによっても抵抗が違い、巻き重りの
程度が異なるためお気に入りのメタルバイブレーションを見つけてください。
・釣れる魚種はどのようなもの?
メタルバイブレーションは、ヒラメやコチなどのフラットフィッシュ、シーバス、
青物、サクラマス、コイ、ウグイなども釣ることができます。
メタルバイブレーションは魚種が幅広く釣れ、通常のバイブレーションよりも薄く
空気抵抗が少ないため飛距離が出しやすく使いやすいです。
多くの魚種に有効なメタルバイブレーションは、なにが釣れるかわからない楽しさもあります。
・まとめ
メタルバイブレーションは様々な魚種を狙うことが可能で、予想していなかった魚が釣れることがあるかもしれません。
特にシーバス釣りは、メタルバイブレーションという印象をお持ちの方も多いかもしれません。
耐久性も高く長く使えるルアーのため、この機会にいくつかの種類を揃えて釣行に備えてください。
複数で販売されているものは、個別販売のものよりコスパがよいためおすすめです。
関連情報
公式オンラインショップ
屋号 | 株式会社ベストマーケティング |
---|---|
住所 | 〒437-0045 静岡県袋井市彦島6-2 |
電話番号 | 0538-38-9756 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土日祝日 |
代表者名 | 西端友基 |
info@wild-scene.com |