【SDGs】海洋問題に対して、学生たちがしている取り組み!【プラスチック】 2023.02.03 エンタメSDGs教育清掃活動 ハロー!釣りんちゅ! 皆様は今、世界的に「海洋問題」が深刻化していることはご存知でしょうか? このブログを見ている方であれば、知っている方も多いと思いますが、「海洋プラスチック」や「海洋資源の減少」などが問題の代表例で、このまま行くといずれ魚よりもプラスチックが多くなってしまったり、当たり前に食... 詳しくはこちら
【SDGs】目標!海洋ゴミ0を掲げる『challenge for the blue』とはどんな団体?【海洋問題】 2022.11.30 エンタメSDGs清掃活動 こんにちは! 皆さんは『challenge for the blue』という団体を知っていますか?? この団体は、未来に生きる子供達や地球のために海ゴミ0を目指す為、 全国47都道府県と協力しながら日々、様々な取り組みを行なっている団体でなんです! その活動は”ただ今あるゴミ... 詳しくはこちら
【SDGs】宝探しで海洋ゴミをゼロに!?『ビーチコーミング』とは?【海岸清掃】 2022.11.29 エンタメSDGs清掃活動NEWS こんにちは! 砂浜に釣りに行くとどうしても気になってしまうのが『プラスチックゴミ』。 これは漂流ゴミや漂着ゴミと呼ばれていて、総称を海洋ゴミという名前で広く認知されています。 海洋ゴミはSDGsの項目、「海の豊かさを守ろう」のターゲットのも指定されていて 世界的な問題としてと... 詳しくはこちら
【SDGs】美しい海洋環境を守るための資金を調達できる『ブルーボンド』とは?【債権】 2022.11.04 SDGs教育清掃活動環境問題 こんにちは! 最近ではSDGsが世界的に活発になり、 今の環境を変えるために至る国々で持続的開発可能な取り組みが行われています。 その中の大きな問題として「海の豊かさを守ろう」の枠組みの中に含まれている 「海洋環境問題」があります。 海は生命の母であり、今暮... 詳しくはこちら
【環境問題】『鯨は脱炭素の希望!』1匹で「数千本の木」相当の炭素除去をしている事が判明!【驚愕】 2022.10.05 SDGs魚の生態環境問題 こんにちは! 温暖化を代表とする気候変動や異常気象に「二酸化炭素」が大きく関わっていることは、 当ブログでも何回も説明しているのですが、 『ブルーカーボン』←Check! 『地球温暖化を学ぼう』←Check! それを予防するのが「二酸化炭素」を地球上から減らす取り組みである「脱炭素」です。... 詳しくはこちら
【漁業】30年前に比べて漁獲量が減少した魚ランキング!【環境問題】 2022.10.04 SDGs魚の生態環境問題魚料理 こんにちは! 当ブログでも度々お伝えしている『漁獲量』。 日本を始め、世界的に見てもこの漁獲量が昔に比べて下がってきてしまっているのです。 漁獲量が下がれば、今まで当たり前に食べていた、水産資源の価格が高騰したり、下手をすれば食べられなくなってしまう恐れがあるのです。 その要... 詳しくはこちら
【環境保護】『海洋生物多様性』を守るために日本が行っている事【SDGs】 2022.09.30 エンタメSDGs環境問題 こんにちは! SDGsの海の豊かさを守ろうの中でも、大きな割合を占めている『海洋生物の多様性』。 海洋生物は時に友として、時には資源として私たちの生活を豊かにしてくれるかけがえのない存在です。 この海洋生物なのですが、様々な要因で数を減らしている種が多くいるのです。 あまり認... 詳しくはこちら
【SDGs 14】『海の豊かさを守ろう』に向けて日本企業が行っている取り組み2022【最新版】 2022.09.27 SDGs教育清掃活動 皆さんこんにちは! SDGs 14の目的である「海の豊かさを守ろう」。 この項目の中には ・海洋ゴミの増加 ・海洋資源の減少 ・海洋汚染の拡大 など。さまざまな事例が問題視されており、各々に対しての対策や目標が細かく定められています。 今... 詳しくはこちら
【街ゴミ】海ゴミ削減にエンタメを!海を守る勇者を目指す『さっぽろゴミ発見クエスト』とは!?【海洋ゴミ】 2022.09.02 エンタメSDGs清掃活動NEWS -『明日やろうは馬鹿野郎』- (出典:ドラマ「プロポーズ大作戦」から) こんにちは! 日々、着々と増えていく「海洋ゴミ」。 海洋ゴミは街など、生活圏からの流入が約8割と言われていて、 我々の生活と密接に関わっています。 しか... 詳しくはこちら
【フードロス】釣りすぎた魚を出品できる!?釣魚オークション『Fish Sale』【SDGs】 2022.08.30 エンタメSDGs こんにちは! 釣りに行くと「全く釣れない日」もあれば逆に「今日どうした!?」ってくらい釣れる日もありますよね? めちゃめちゃ釣れた時に思うのが『この魚どないしよう』だったりしませんか?? 日頃お世話になっているご近所さんに配って回ったり、 友達なんかを友達なんかを呼んでホーム... 詳しくはこちら
【温暖化】海藻が地球を救う!?『海の脱炭素』ブルーカーボンとは?【環境問題】 2022.08.27 SDGs教育魚の生態環境問題未分類 こんにちは! 海や環境の問題に注目し、度々発信している『WildScene』。 今回も気になったニュースが見つかりましたのでピックアップしいこうと思います! 今年の夏も猛暑日が続き、 毎年恒例「夏ってこんなに暑かったけ?」 という会話が、今年も飛び交っていますね。 &nb... 詳しくはこちら
海洋資源減少は公害のせいではない!?豊かな海を取り戻す『海底耕転プロジェクト』とは? 2022.07.27 エンタメSDGs教育環境問題 こんにちは? もし、今起きている”海洋資源の減少が公害ではなかったら”皆さんはどう思いますか? 今回はその可能性があるというお話。 もちろん、海水温度上昇や、環境問題の影響も考えられるので、 全てが全て公害ではないとは言い切れないにしろ、 もし、今回の話が実証されれば「日本... 詳しくはこちら