【歴史】遠つ淡海・浜名湖の歴史【伝承】
今日は皆さん知っているようで知らない『浜名湖の歴史』を記事にしていこうと思います!
静岡県の西部にあり淡水と海水が混じり合うこの浜名湖。
実はとーーーーっても歴史の深い湖なんですねぇ!
実はこの国の由来だったりとか!
実はこの昔話と深い関わりがあったりとか!
真ん中に禁足地の島があったりとか!
興味深いことが沢山あるのです!
ではそんな浜松を代表する湖『浜名湖』を・・・
深掘り!!!
topics
浜名湖は静岡県浜松の湖西市にある湖で淡水と海水が混ざる『汽水湖』です。
面積が61.91㎢で日本の湖で『10番目の大きさ』になります!
周囲長は114kmで日本で『3番目』の長さであり『汽水湖では日本一の長さ』なんですね!
(これはJ歩いたらR浜松駅〜JR富士川駅に到着できる距離です!)
順位 | 湖の面積 | ㎢ | 周囲長 | km |
1 | 琵琶湖(滋賀県) |
670.3㎢ |
琵琶湖 | 241km |
2 | 霞ヶ浦(茨城) | 167.6㎢ | 霞ヶ浦 | 128km |
3 | サロマ湖(北海道) | 151.8㎢ | 浜名湖 | 114km |
・・・ | ・・・ | ・・・ | 中海 | 105km |
10 | 浜名湖(静岡県) | 61.9㎢ | ・・・ | ・・・ |
平均水深は4.8mで最大水深は16.6mです。
浜名湖の形は複雑で『細江湖』『猪鼻湖』『松見ヶ浦』『庄内湖』の4つの枝湾を持ちこれを合わせた面積は湖全体の4割にもなります。この複雑な地形が周囲長の長さの理由なんですね!
※上の地図下部の海と湖の堤防の切れ目が『今切』だよ!
もともと『浜名湖』は『遠っ淡海』(とおっおうみ)と呼ばれていました。
それは昔、京に近い琵琶湖が『近っ淡海』(ちかっあふみ)と呼ばれるのに対し、京から遠く離れた浜名湖を都の人たちは『遠っ淡海』と読んだ。それが現代に近づくにつれて『浜名のうみ』と呼ばれるようになり、『浜名湖』の名称が定着して現在に至るんですね!
【浜名湖 歴史年表】
平安時代 | 貞観4年 (862) |
浜名湖南端から太平洋に注ぐ浜名川河口に「浜名の橋」が架けられ古代東海道、東国方面への交通が確保される。 |
室町時代 |
明応7年 (1498) |
地震津波により今切が出現、浜名湖は1部海と通じる。 |
明応8年 (1499) |
暴風雨により遠州灘が高波高潮に見舞われ、天白原台地の高師山連峰の斜面が大雨によって山津波を引き起こし、浜名川の河口が埋まる。出口を失った水流は激流となって今切口より外海へ流れ出る。 | |
永正7年 (1510) |
暴風雨により今切口が広がる。浜名の橋、高波で破損、以後架橋されず。東西の交通は渡船に頼る。 | |
永禄12年 (1569) |
家康堀川城攻め落とす。堀江城主大沢基胤、家康に降伏する。 | |
安土桃山時代 |
天正2年 (1574) |
徳川家康、新居の船守に対し渡船定書を下す。 |
天正7年 (1579) |
家康正妻、築山御前佐鳴湖岬にて斬殺38歳。 織田信長の命により家康の嫡子信康二俣城にて切腹、21才。 |
|
慶長5年 (1600) |
徳川家康、今切の地に関所を設置する。 | |
慶長6年 (1601) |
徳川家康、本坂道の気賀に関所を設置する。 | |
慶長7年 (1602) |
徳川家康、今切渡船の運賃定める。 | |
江戸時代 |
慶長9年 (1604) |
徳川家康、東海、東北、北陸の3道に1里塚を築かせる。 (1里36町、1町を60間と定める) |
元禄12年 (1699) |
暴風雨により関所と新居宿が西方に移転、渡船距離が延びる。 | |
宝永4年 (1707) |
大地震により関所と新居宿現在地に移転。 渡船距離は約6kmに。本坂道(姫街道)を往来する人が増える。 |
|
享保2年 (1717) |
大名、旗本の本坂道の通行禁止。 | |
嘉永7年 (1854) |
地震、津波が東海道地方を襲う。新居関所全壊。 | |
明治時代 |
明治2年 (1869) |
太政官布告により新居関所と気賀関所が廃止される。 |
明治5年 (1872) |
宿駅制度が廃止される。 | |
明治14年 (1881) |
新居・舞阪間に木橋「浜名橋」が架橋される。 | |
明治20年 (1887) |
カキの養殖始まる。 | |
明治22年 (1889) |
東海道線全線開通。 | |
明治33年 (1900) |
ウナギとスッポンの養殖が服部倉次郎によって始まる。 | |
明治40年 (1907) |
浜名湖巡航船が開通(株)を湖西市鷲津に設立。 観光汽船の幕開、昭和52年まで続く。 |
|
昭和時代 |
昭和7年 (1932) |
国道の浜名橋が開通、渡船終わる。 |
昭和28年 (1953) |
台風13号により今切口が拡大。 | |
昭和38年 (1963) |
東海道新幹線架橋工事完成。 | |
昭和48年(1973) | 弁天島~村櫛の浜名湖大橋完成。 | |
昭和53年 (1978) |
国道1号線バイパス今切口の浜名大橋完成。 | |
平成 |
平成2年 (1990) |
アカウミガメを浜松市の天然記念物に指定。 |
平成9年 (1997) |
2004年の国際園芸博、村櫛半島での開催が決定。 |
【http://www.hamana.net/shounai/rekisi/mizuumi.htm 引用】
浜名湖は『淡水』と『海水』が混ざり合う『汽水湖』のため沢山の生き物がいます!
また、幼魚が多く、成魚が少ないことも特徴の一つとなっています。これは豊富なえさと藻場などの絶好の隠れ場所に支えられているからなのですね!
【浜名湖の生物】
クラゲ類 | 18 |
多毛類 | 5 |
貝類 | 139 |
イカ・タコ類 | 14 |
エビ類 | 57 |
カニ類 | 101 |
その他甲殻類 | 22 |
ヒトデ・ウニ類 | 13 |
魚類 | 473 |
合計 | 842 |
また昔から浜名湖とその周辺では漁業が盛んに営まれていました。その水質は、鰻、海苔、牡蠣、スッポンなどの育成にも適しており、それらの養殖も今なお行われています。特に鰻は「浜松と言えばうなぎ」と言われるほど有名で、沢山の鰻屋があります。冬に期間限定でオープンする牡蠣小屋も、おいしい牡蠣を求めて連日沢山の人が訪れます!
『浜松の鰻重』
【浜名湖体験学習施設ウオット】
また浜名湖の近くにある『浜名湖体験学習施設ウオット』では浜名湖に生息している様々な生物を『見て』『触れれ』『楽しむ』事ができます!
- ご利用時間・9:00~16:30(入館は16:00まで)
- 休 館 日・月曜日(祝日の場合は翌日)
- 年末年始(12月30日から1月1日)※GW・夏休み期間は毎日営業
- 入 館 料・高校生以下:無料高齢者(70歳以上):無料(※1)
障がい者・療育手帳をお持ちの方 :無料(※2)
大人:1人 320円 団体(30人以上):1人 190円 -
- ※1.年齢の分かる証明書をご持参ください
- ※2.介護者(1名)も無料で入館いただけます
浜松の食の代表「堂満蟹(どうまんがに)」は、たまたまこの幻想的な風景を見た漁師たちが、お堂の周りに満月の夜だけ姿を現す蟹を見て名付けたと言われているんだねぇ!
実はこの『浜名湖』は伝承や伝説も数多くある不思議な湖なんですねぇ!
ここではその中から『3つ』紹介していこうと思います!
1・浜名湖はダイダラボッチが創った!? |
ダイダラボッチは、日本神話だと国づくりの神グループに属し、別名は「大太郎法師(だいたろうほうし)」なのですが、実はこのダイダラボッチ浜松出身なんです。
浜名湖は、ダイダラボッチが転んで手をついた際にできた穴と言われていて、転んだ時の涙がたまって湖になったと伝えられているんですねぇ。
今度『浜松出身の有名人』の話になった時は是非『ダイダラボッチ』を出してあげてください!
2・浜名湖の無人島『神の島、礫島』 |
浜名湖の真ん中に悠然と浮かぶ『礫島』昔は遊覧船で行き来ができましたが、この島は神様がいるとされ今では禁足地となっています。
島内には「礫島神社」があり、水の神「市杵島姫命(イチキシマヒメ)」と「弁財天」が祀られています。
今では人が立ち入れない島となっていますが、この島にはまだ遊覧船が通って人が行き来した名残のある『船着場』や『喫茶店の跡地』が存在しています。
3・奥浜名湖の伝説。鵺(ぬえ)伝説 |
遠浅の汽水湖である奥浜名湖には一つの伝説がある。(鵺ぬえ)という仮想の妖怪だ。鵺は『平家物語』などに登場し、サルの顔、タヌキの胴体、トラの手足を持ち、尾はヘビだという。鵺は平安時代に京の猛者に退治されたが、切り刻まれた身体が遠江(浜名湖)の奥・三ヶ日町の入江に落ちてきたといわれている。
奥浜名湖はその形から猪鼻湖(いのはなこ)と呼ばれているが、その妖怪が落ちてきた場所が鵺代(ぬえしろ)、長い尾が落ちた場所が尾奈(おな)、胴体は胴崎(どうさき)(現在の三ヶ日中学校あたり)に沈んだと伝えられています。
その起源は、ダイダラボッチが食べていたおむすびに入っていた「小石」なんですねぇ!
昔の言い伝えは、独立しているようでどこかで『繋がっている』のかもしれませんね?
いかがでしたか?
今まで見えていなかった『浜名湖』に気付けた気がしませんか??
これを見て浜名湖に行きたいなぁと思っていただけたら嬉しいです!
浜名湖は不思議と訪れると『パワー』をもらえたり『リラックス』できたりととてもオススメのスポットですので皆さんもぜひ行ってみてくださいね!
それでは!また次の記事で!バイバイ!
関連情報
公式オンラインショップ
屋号 | 株式会社ベストマーケティング |
---|---|
住所 | 〒437-0045 静岡県袋井市彦島6-2 |
電話番号 | 0538-38-9756 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土日祝日 |
代表者名 | 西端友基 |
info@wild-scene.com |