徳島県 ルアー釣り|【3つの海】に面したオススメ釣り場を紹介! 2022.02.28 都道府県 釣行準備 ・播磨灘 ・紀伊水道 ・太平洋 それぞれ3つの海に面している徳島県ですが、一年をとおしてさまざまな種類の魚が釣れます。 期間限定で行われる吉野川河口域の幻想的な「シラス漁」 文化においては「阿波おどり」がやはり有名なのではないでしょうか。 江戸時代からおよそ400年も... 詳しくはこちら
大阪 ルアー釣り|【大阪湾】で釣りがしたい!オススメ釣り場の紹介 2022.02.20 都道府県 釣行準備 魚庭(なにわ)とも呼ばれる「大阪湾」 他の県とは違い、人工島が多く点在します。 そこにはさまざまな ・スポーツ施設 ・公園 ・BBQができる施設 などあり、釣り以外でも楽しめる場所が大阪にはいっぱいあります。 さらに釣りに関して掘り下げていくと ・ロケーションがよ... 詳しくはこちら
高知県 ルアー釣り|釣り場紹介と「アカメ」を守り育てる取り組み 2022.02.11 都道府県 釣行準備 高知県には自然豊かな山林や最後の清流とも言われる有名な「四万十川」があります。 黒潮の影響で冬でも温暖な気候のため、冬の朝には海面から湯気立つ神秘的現象が見られることも。 高知県の魚と言えば思いつくのはそう「カツオ」! カツオは高知県の県魚なんです。 年間をと... 詳しくはこちら
福岡県 ルアー釣り|「食の都」を満喫!~オススメの釣り場を紹介~ 2022.02.05 都道府県 釣行準備 福岡県は大阪府に次いで人口を擁する都市で、言うまでもなく九州地方の県においては最も人口が多い県です。 福岡県は3つの海に面しており、多種多様の種類の魚が生息し季節によって「旬」の魚が例年数多く水揚げされています。 漁港取扱高はなんと「4年連続で日本一!」なんですよ。  ... 詳しくはこちら
【後半】長崎県 ルアー釣り 5つのエリアの釣り場を厳選して紹介! 2021.12.06 都道府県 釣行準備 さて、前半の「西海エリア」と「長崎エリア」に引き続き、後半ではさらに3つのエリアのおすすめポイントを紹介します。 【目次】 1.オススメのポイントその③ 2.オススメのポイントその④ 3.オススメのポイントその⑤ 4.釣りの楽園の数々【対馬】【壱岐】【五島列島】 5.... 詳しくはこちら
【前半】長崎県 ルアー釣り 5つのエリアの釣り場を厳選して紹介! 2021.12.06 都道府県 釣行準備 「めちゃくちゃ魚が釣れる県ランキング TOP5」の記事で見事No.1の県に輝いた長崎県。 結論から言うと、長崎県は暖流の対馬海流を受けるため一年を通して平均水温は高く安定します。 このことから釣果にも比例し、冬でも釣れる期待値は高いのです。 東の方角には佐賀県、それ以外は海に囲... 詳しくはこちら
佐賀県 ルアー釣り|~【魅力たっぷり呼子】~ロケーションも最高! 2021.10.31 都道府県 釣行準備 佐賀県は衣食住の守護神として崇められる「祐徳稲荷神社」 日本三大美肌の湯で有名な「嬉野温泉」 があり、他にも魅力的なスポットが多い。 玄界灘に面している北西部をはじめ、遠浅で広大な干潟の有明海に面する南東部までその釣り環境はさまざま。 狙えるターゲットの種類の多さは群を抜きます。 &nbs... 詳しくはこちら
大分県 ルアー釣り|【海の恵み 豊後水道】釣れる魚とポイントは? 2021.08.20 都道府県 釣行準備 複雑な地形かつ穏やか場所も多い大分県の海。 ほとんどのポイントでは魚影が濃く、釣り場スポットも多いです。 真冬の冷たい北風をしのぐとも言われる大分県は、冬場になると他県からアングラーがよく訪れます。 豊後水道は大分県と愛媛県とのあいだに挟まれていて、「関アジ・関... 詳しくはこちら
宮崎県 ルアー釣り|宮崎サーフに潜むモンスター魚オオニベとは? 2021.08.10 都道府県 釣行準備 宮崎県はおよそ400キロメートルにも及ぶ海岸線が続き、 サーフでは、 ・ヒラメ ・マゴチ などのフラットフィッシュや、 ・ヒラスズキ ・オオニベ(冬) が狙えることもあって人気が高いです。 実はオオニベという魚は、ほとんどサーフから釣れることはないため、サーフから釣れる宮崎県は珍しい... 詳しくはこちら
鹿児島県 ルアー釣り|【各ポイントの紹介】~種子島 GTを狙う~ 2021.07.25 都道府県 釣行準備 鹿児島県の「桜島」は古くから活火山として知られ、最南端の「与論島」まで、離島の多さと温泉の数は2番目に多い。 県内におけるほとんどの入浴施設は温泉なんです。 南北600キロメートルにも連なる鹿児島県では、釣りポイントが50以上もあり、今回はその中でもとくにおすすめポイントを抜粋し、紹介したいと思... 詳しくはこちら
熊本県 ルアー釣り|【天草】の各人気ポイントを5つに分けて紹介 2021.07.05 都道府県 釣行準備 熊本県は釣りをはじめ、観光においては カルデラなどの ・阿蘇山 ・菊池渓谷 グルメにおいては、 ・馬刺し ・熊本ラーメン など、すべてにおいて魅力に溢れています。 2016年、熊本地震が発生してから今も地震の爪痕は残ったままのところもあります。 日々、復興のシンボル... 詳しくはこちら
三重県 ルアー釣り|~壮大で自然豊かな伊勢志摩の魅力~ 2021.06.05 都道府県 釣行準備 三重県は南北合わせておよそ1000キロ続く海岸線で成り立っています。 これだけ広いと、初めて訪れる時の場所選びもとうぜん悩みますよね? 今回はそんな悩みを少しでも解決するため、 【定番おすすめポイント】 【ファミリーおすすめポイント】 【青物おすすめポイント】 【アオリイカおすすめポイン... 詳しくはこちら