【2022】『11月』釣り人に人気の釣り魚ランキング!10位〜6位【最新版】 2022.11.05 魚の生態釣り準備何でもランキング こんにちは! さて、季節も11月には入り夜や明け方などは肌寒く感じてきましたね! 冬の釣行は濡れた部分が寒く手が悴み、決して楽ではありません。 しかし、だからこそ釣れた時の喜びはひとしお。 それに冬の魚は脂が乗っていて美味しいものが多く、 振る竿にも気合が乗るというものです... 詳しくはこちら
【環境問題】『鯨は脱炭素の希望!』1匹で「数千本の木」相当の炭素除去をしている事が判明!【驚愕】 2022.10.05 SDGs環境問題魚の生態 こんにちは! 温暖化を代表とする気候変動や異常気象に「二酸化炭素」が大きく関わっていることは、 当ブログでも何回も説明しているのですが、 『ブルーカーボン』←Check! 『地球温暖化を学ぼう』←Check! それを予防するのが「二酸化炭素」を地球上から減らす取り組みである「脱炭素」です。... 詳しくはこちら
【漁業】30年前に比べて漁獲量が減少した魚ランキング!【環境問題】 2022.10.04 SDGs環境問題魚の生態魚料理 こんにちは! 当ブログでも度々お伝えしている『漁獲量』。 日本を始め、世界的に見てもこの漁獲量が昔に比べて下がってきてしまっているのです。 漁獲量が下がれば、今まで当たり前に食べていた、水産資源の価格が高騰したり、下手をすれば食べられなくなってしまう恐れがあるのです。 その要... 詳しくはこちら
【温暖化】海藻が地球を救う!?『海の脱炭素』ブルーカーボンとは?【環境問題】 2022.08.27 SDGs教育未分類環境問題魚の生態 こんにちは! 海や環境の問題に注目し、度々発信している『WildScene』。 今回も気になったニュースが見つかりましたのでピックアップしいこうと思います! 今年の夏も猛暑日が続き、 毎年恒例「夏ってこんなに暑かったけ?」 という会話が、今年も飛び交っていますね。 &nb... 詳しくはこちら
【2022年版】たまには家族で魚鑑賞を♪静岡で人気の水族館!【釣育】 2022.07.24 エンタメ教育魚の生態 -『海って、宇宙』- (出典 海遊館キャッチコピー) こんにちは! 皆さんは長期連休にはどこかにお出かけしますか? 大好きな釣りに行ける!って人も多くいらっしゃることと思います! しかし、家庭を持っている方なら趣味と並行して「... 詳しくはこちら
海の豊かさを守る可能性『未利用魚』って知ってる? 2022.07.20 NEWSエンタメ教育環境問題魚の生態 -『顔のヘンな魚ほどうまいものだよ』- (出典 開高健) こんにちは。 僕たちが今当たり前に口にしている「海産物」。 昨今では地球温暖化や異常気象による影響で漁獲量が減っている状況が目立ってきています。 このままいけば、食卓に「魚」が並ばなくなる日も遠くない... 詳しくはこちら
沖に出て釣りをしよう!静岡県の『船釣りプラン』♪ 2022.07.06 メタルジグ釣り指南釣り準備釣行BLOG魚の生態 こんにちは。 皆様釣りは楽しまれていますか? 5月6月になると海水温も徐々に上がるので 魚の活性も高まり『絶好の釣りシーズン突入』と言ったところでしょうか? この季節だとキスやアジが狙い目ですね。 しかし、釣りをやっていると 『たまには船で』 と思いませ... 詳しくはこちら
モンスターフィッシュを求めて!『世界が熱狂する”怪物級”のフィッシング!』第1弾! 2022.06.18 エンタメ何でもランキング魚の生態 -「天気いいな。釣りがしてえ。久米島に行きてえな」- (出自 故・梅宮辰夫 『最期の言葉』) こんにちは。 この記事を書くにあたり色々調べてたんですが、 感慨深い気持ちになりましたね。はい。 というのも、僕はカジキが大好きでして。 その理由... 詳しくはこちら
【雑学】明日話せる無駄知識!『釣りビアの泉』【へぇ】【トリビア】 2022.05.27 エンタメ教育魚の生態 -『人生においてトリビアほど無駄でいて”面白いもの”は無い』- 『出自不明』 こんにちは。 皆さんは”釣りにまつわる雑学”ってどのくらい知ってます? 例えば”まづめの由来”だったり”水族館の鮫が他の魚を食べない理由”だったり。 ... 詳しくはこちら
【釣り堀】愛知で『管釣』!愛知県で楽しめる釣り堀4選!【管理釣り場】 2022.05.26 エンタメ釣り準備魚の生態 -『なぜ釣れるかって?それは釣れるところで釣ってるからだよ』- 『出自不明』 こんにちは。 皆さんは普段どんなところで釣りをしますか? 海ですか?川ですか?池ですか? 狙うターゲットによっても変わってくるフィールドですが、 ... 詳しくはこちら
【日本】人生で一度は行ってみたい!『釣り人の聖地』【国内】 2022.05.24 エンタメ未分類都道府県 釣行準備釣り準備魚の生態 -『釣り竿は一方に釣り針を、もう一方の端に馬鹿者をつけた棒である。』- (出自 サミュエル・ジョンソン) こんにちは。 皆さんには ”一度はここに釣りに行ってみたいな” という場所はありま... 詳しくはこちら
🐟 外来魚=悪では無い❓意外と知らない『外来魚の本当の問題点』 2022.05.22 教育環境問題魚の生態 外来魚=悪ではない。 本当の外来魚問題 こんにちは。 最近、ネットニュースで ”本来アフリカで生息している熱帯魚『シグリット』が日本で大量発生している” &... 詳しくはこちら