🌎持続可能な開発目標【SDGs】🌍
ども!こんにちは!Wild sceneの広報担当あっきーです!
僕らのブログの中で度々登場する持続可能な開発目標である『SDGs』。
その今よりもっといい世界にしたいと想ったたくさんの世界中の人達が力を合わせて作り上げた『SDGs』ですが、今までに『質の高い教育を皆んなに』と『海の豊かさを守ろう』を紹介しましたが、【SDGsそのもの】を記事にしてきたことはなかったので、今回は意外に今まで扱ってそうで扱ってなかった『SDGs』ってそもそもなに??
って事を記事にしていこうと思います!
今回はSDGsについて何回かに分けて細かく詳しく説明
していこうと思うのでよろしくお願いします!
それでは!どうぞ!
topics
SDGsとは、『Sustainable』『 Development』『 Goals』の頭文字を取った持続可能な開発目標のことを指し、2015年9月に国連で採択されました。
SDGsは、貧困や紛争、気候変動による自然災害、差別や経済問題といった人類が直面している課題を整理し、2030年までに世界が達成すべき目標を立てた“道しるべ”です。
SDGs最大の特徴は、政府や国連はもちろん、企業や自治体、そして個人までもが目標達成のためのアクションを選べること。「いま私にできることってなんだろう?」と考えることが、その第一歩になります。
そしてSDGsは【17の目標】とそれを達成するためのより具体的な目標であるターゲットが各目標ごとに【5〜10ターゲット】定められており、全部で【169個のターゲット】が定められています!
そしてSDGsが目指しているもの。それは・・・
誰も取り残さない「経済」「社会」「環境」です。
実は、SDGsができる前に「MDGs(ミレニアム開発目標)」というものがありました。
これは、「極度の貧困と飢餓の撲滅」など、主に開発途上国での経済・社会の開発を目指したものです。MDGsは一定レベルの成果を上げましたが、実はアフリカの一部の地域などで、調査の手が届かず“取り残されてしまった人々”がいました。
そこでSDGsでは、“誰一人取り残さない”ため「経済」「社会」「環境」の3つの調和を目指したのです!
「経済」には産業やテクノロジーの発展が必要
⇅
その為には教育と食料がいき渡り、誰もが健康で平等に暮らせる「社会」
⇅
それらすべての土台となるのは、持続可能な「環境」

地球上のすべての人がこの調和から取り残されない未来が、SDGsのゴールとなるんだねぇ!
SDGsが地球の為や環境の為になるのは分かったけど、そもそも『みんな何の為にやっているの?』
ここではSDGsをする事にどんな意味があるのか?企業や団体ごとにある『意味』の一部を紹介していきたいと思います!
【国連によるESGに関する提言】
金融業界が企業に投資する際、「Environment(環境)」「Social(社会)」「Governance(ガバナンス)」の略称である「ESG」を反映するよう国連が金融業界に提言したことが挙げられます。
つまり、企業の財務情報だけを見るのではなく、環境や社会への責任を果たしているかどうかを重視すべきだという提言がされたのです。
そして、このESGを考えるうえでSDGsが重要な指標となっています。
【社会課題に対する危機意識の高まり】
次に、社会課題に対する危機意識が高まってきていることが挙げられます。
これまでにも地球温暖化や食糧不足などを解決するための目標は国内外で定められてきましたが、それでもなお経済成長を優先するという考えが根強く残っていました。
しかし、毎年のように水害の発生や、南極や北極の氷が減少など、地球温暖化の影響で食物が育たなくなるなど、気候変動や食糧不足に関する問題が明確化しています。
こうした社会課題への危機意識が高まることで、SDGsのような世界共通の目標の重要性が認識されるようになってきたのです。
【ビジネスチャンスの認識】
SDGsは世界共通の目標であり、SDGsに取り組む企業は社会への責任を果たしている組織として認知され、イメージアップしやすい傾向にあります。
SDGs達成に向けた企業独自の目標を掲げても、活動が伴っていないとむしろ信頼を失うことになります。
しかし、目標を掲げたうえで実行し、その結果を社外に発表することで、イメージアップにつながるでしょう。

それが社会においての好循環につながるんだねぇ
ここでは『達成すべき17の目標』とその内容を簡単に説明をしていこうと思うよ!
【目標1】貧困を無くそう
世界中のあらゆる貧困を終わらせる
- 貧困で暮らす人の生活をサポートする
【目標2】飢餓をゼロに
すべての人に安全で栄養のある食料を確保する
あらゆる形の栄養不足を解消する
持続可能な農業を進める
【目標3】すべての人に健康と福祉を
- 子どもから大人まで,みんなが健康でいられる
- 安心して暮らせる福祉サービスが受けられる
【目標4】質の高い教育をみんなに
- だれもが平等に質の高い教育を受けられる環境をつくる
- 子どもも大人もいつでも学ぶことができる
【目標5】ジェンダー平等を実現しよう
- すべての女性や女の子が能力を最大限に発揮できる社会をつくる
- すべての人が性別にかかわらず平等に機会が与えられる社会をつくる
【目標6】安全な水とトイレを世界中に
- すべての人が安全な水と衛生的な環境を使えるようにする
- 限りある水資源を将来にわたって使うための取り組みを進める
【目標7】エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- すべての人が安全な水と衛生的な環境を使えるようにする
- 限りある水資源を将来にわたって使うための取り組みを進める
【目標8】働きがいも経済成長も
- 環境を守り,持続可能な経済成長を進める
- すべての人が働きがいと十分な収入のある仕事につく
【目標9】産業の技術革新の基盤をつくろう
- 災害に強くて丈夫なインフラを整えて,だれもが使えるようにする
- イノベーション(技術革新)で産業の発展を推進する
【目標10】人や国の不平等をなくそう
- 国と国の不平等を減らす
- 同じ国の中にある不平等を減らす
【目標11】住み続けられるまちづくりを
- 安全で,災害に強いまちや人々の住む場所をつくる
- 災害などがあっても早く回復できる,持続可能なまちづくりをする
【目標12】つくる責任つかう責任
- 持続可能な方法で生産し,責任をもって消費する
【目標13】気候変動に具体的な対策を
- 気候変動やその影響を減らすための具体的な対策を考え,今すぐ行動する
【目標14】海の豊かさを守ろう
- 持続可能な社会のために,海と海の資源を守る
- 海と海の資源を持続可能な方法で利用する
【目標15】陸の豊かさも守ろう
- 陸の生態系を守り,再生する
- 陸の生態系を持続可能な方法で利用する
- 森林を管理して砂漠化を防ぐ
- 土地が悪くなることを止めて,再生する
- たくさんの種類の生き物がつながって生きている多様性を守る
【目標16】平和と公正をすべての人に
- みんなが安心して参加できる平和な社会をつくる
- 公正な法律にもとづいた暮らしをみんなができる
- 地域・国・世界といったあらゆるレベルで公正な司法制度を利用できる
【目標17】パートナーシップで目標を達成しよう
- 持続可能な開発に向けて,必要な行動や方法を強化する
- 世界中のあらゆる人たちが協力するパートナーシップを充実させる

いかがだったでしょう!?
今回は『SDGs』の全容を簡単に説明させてもらいましたが、各項目これだけではわかりづらいところも多々ありますので、今まで記事にした『海の豊かさを守ろう』『質の高い教育をみんなに』以外も個別記事にしていけたらと思ってますのでよろしくお願いします!
もしその記事を読んでどれか興味がある項目があれば、是非SDGs を実践してみてはいかがでしょうか!?
どんな大きい事も個人の一歩から始まりますからね!
それでは!また次の記事で!バイバイ!
スポーツマスク 男女兼用 繰り返し 洗える タフ設計 メッシュ
商品紹介
Wild Scene フェイスカバー 耳かけ 冷感 UV カット / 吸汗速乾
商品紹介
関連情報
公式オンラインショップ
屋号 | 株式会社ベストマーケティング |
---|---|
住所 | 〒437-0045 静岡県袋井市彦島6-2 |
電話番号 | 0538-38-9756 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土日祝日 |
代表者名 | 西端友基 |
info@wild-scene.com |