メタルジグの釣り方
皆さんはメタルジグというルアーをご存知でしょうか?
メタルジグはヒラメやシーバスを釣る際によく使うルアーであり、メジャーなルアーのひとつにあげられます。
ここではメタルジグの特徴やアクションについて説明いたしますので、まだメタルジグを使ったことがない方や、いまいちメタルジグの使い方が分からないといった方に参考になるとうれしく思います。
メタルジグはどんなアクション方法が釣れるの?
サーフでのヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュ、シーバスなどを狙う場合に
最も使う頻度が高いルアーのひとつにメタルジグがあり、多くの方からよく釣れると支持されているルアーです。
メタルジグは飛距離が出しやすいことと価格が手ごろなルアーであり、初心者が初めて選択するルアーとしても適しております。
またサイズの大きさの違いや重心の位置の違いによってフォール姿勢やフォールスピードが変化し、魚へのアピール力の違いがそれぞれあります。
メタルジグの種類を変えた途端にヒットが連発するといったこともありますので、
サイズ、カラー、シルエット、重心などそれぞれに異なるものを数種類用意することがおすすめです。
釣れない時間が続く場合はずっと同じメタルジグを使うのではなく、定期的にメタルジグの種類を交換することが良い釣果につながりやすいです。
ヒラメやシーバスを狙う時のメタルジグのアクション方法は、ただ巻きやリフト&フォール、ストップ&ゴーなどを用いながらリトリーブの速度についてもその都度変化させることが効果的です。
その日によってもこれで釣れるというパターンの違いがあるので、様々なリトリーブスピードやアクション方法を試しながら釣れる方法を見つけることも楽しみのひとつであり
メタルジグを操作するとともに、どのパターンが釣れるのかということを頭で考えながら釣りをしてください。
メタルジグの最も大きな特徴として強風の日でも飛距離が出しやすいことがあります。
タックルや ラインの のバランスなどが整うと個人差はありますが80 M から100 M ほど飛ばすことも可能であり、広大なサーフにおいて飛距離が伸びることは有利になります。
飛距離が釣果につながることはもちろんですが、ルアーの飛距離が出ると気持ちよく釣りができるような気がしており、
きれいな飛行姿勢で飛んでいるメタルジグの様子を見ているだけでもすっきりした気持ちになることができるかもしれません。
メタルジグの根掛かり対策
これに対してメタルジグのデメリットとしては根掛かりがしやすいことがあります。
これはメタルジグではレンジキープをするのが難しく、ボトム付近を攻める釣りになりやすいのが原因と考えられます。
根掛かりを防ぐためにはジグの重さを軽くすることや、ロッドを立ててボトム付近をトレースさせない技術が必要になりますがこれはメタルジグを使う頻度が増えると自然に習得しやすいです。
また根掛かり対策としてはトレブルフックをシングルフックに変えることも有効ですのでぜひ試してみてください。
またメタルジグは使っているうちに塗装が剥がれてしまうことがあります。
その際は買い換えをしても良いですが、自分で塗装を施して再度使うことも可能なため
ソフトルアーに比べ耐久性の高いルアーでもあります。
サーフでヒラメやシーバスを狙ってみたい方はまずはメタルジグの購入をお勧めします。
複数セットのメタルジグは1個当たりの価格が安く購入できるためお得感が増しますよ。
まとめ
コスパの高さとよく釣れるルアーの代表格であるのがメタルジグであり、抜群の飛距離を誇るのがうれしいですね。
皆さんもメタルジグでヒラメやシーバスを狙ってみて下さい。
餌釣りとはまた違う喜びや楽しさを見つけることができると思います。
Wild Sceneメタルジグ
関連情報
公式オンラインショップ
屋号 | 株式会社ベストマーケティング |
---|---|
住所 | 〒437-0045 静岡県袋井市彦島6-2 |
電話番号 | 0538-38-9756 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土日祝日 |
代表者名 | 西端友基 |
info@wild-scene.com |