【釣り堀】岐阜で『管釣』!岐阜県でオススメの釣り堀4選!【管理釣り場】 2023.01.10 エンタメ釣行BLOG都道府県 釣行準備 こんにちは! みなさん釣りは楽しんでいらっしゃいますか? 今回の記事は「全国釣り堀シリーズ」の三重編をご紹介していこうと思います! 今回紹介する岐阜県は玄関口であるJR岐阜駅周辺に並ぶ高層ビル、昭和の面影を残しながら活気がみなぎる柳ケ瀬商店街、斎藤道三公・織田信... 詳しくはこちら
【釣りキャン】三重県の釣りができるキャンプ場!【フィッシング】 2023.01.09 エンタメ都道府県 釣行準備釣り準備釣行BLOG こんにちは! 今回記事にするのはご好評いただいている『釣りキャンシリーズ』です! 今回紹介するのは「三重県」。 関西寄りの東海地方にあり、方言も「ありえやんやん!(ありえないじゃん!)」のような「やんやん弁」と呼ばれる関西弁に近いニュアンスです。日本で一番神格が高い「伊勢神宮」... 詳しくはこちら
【2023】【西部】年末年始オススメの静岡の釣り場情報【中部】【伊豆】 2023.01.07 都道府県 釣行準備釣り準備釣行BLOG こんにちは! そろそろ新年気分も抜けて仕事が始まっている人も多くなってきた今日この頃。 中には有給を使って超大型連休にしている人もいると聞きます。 みなさんはそんな年末年始はゆっくり体を休めることはできましたでしょうか? 家族サービスに親戚の集まり、意外と自分の時間を作ることができずに 年... 詳しくはこちら
【日の出】綺麗なご来光を見ながら釣りができるスポット!【まずめ】 2023.01.05 エンタメ神社・仏閣釣行BLOG こんにちは! みなさんは初日の出はご覧になられましたか? 一つのイベントとして初日の出を見た経験がある方はわかると思いますが、新年初のご来光であって、特に日々と変わらない日の出なのにも関わらず、初日の出には何か『特別なパワー』を感じ図にはいられませんよね? そん... 詳しくはこちら
【釣りキャン】⛺️北海道で釣りができるキャンプ場!🎣【地方】 2022.09.29 エンタメ釣り準備釣行BLOG こんにちは! 今回は釣りができるキャンプ場特集第3弾です! 【第1弾「東海地方」】←Click! 【第2弾「甲信越地方」】←Click! 第3弾となる今回は広大な自然が広がる未開の大地『北海道』! 静岡や長野など。キャンプで人気の県は数多くありますが、最も自然が多く、そして... 詳しくはこちら
沖に出て釣りをしよう!静岡県の『船釣りプラン』♪ 2022.07.06 メタルジグ釣り指南釣り準備釣行BLOG魚の生態 こんにちは。 皆様釣りは楽しまれていますか? 5月6月になると海水温も徐々に上がるので 魚の活性も高まり『絶好の釣りシーズン突入』と言ったところでしょうか? この季節だとキスやアジが狙い目ですね。 しかし、釣りをやっていると 『たまには船で』 と思いませ... 詳しくはこちら
太田川水系で釣りをしよう!- 釣れる魚や。釣り方や。- 2022.05.14 釣り指南釣り準備釣行BLOG こんにちは。 静岡県西部には遠州を流れる大河『太田川』があります。 この太田川は春野の山奥を水源とし、39の支流と合流しながら 袋井、磐田、掛川を通り遠州灘に流れます。 春先のシーズンになると河川沿いには桜が咲き乱れ 春色のコントラストをその... 詳しくはこちら
遊魚券が必要な静岡の川と詳細情報【西部地区】 2022.02.22 釣り準備釣行BLOG ※遊魚券の購入方法、販売場所、渓流釣りのルールは『こちら』に載っているので見てね! 1・都田川 2・大千瀬川 3・佐鳴湖 4・阿多古川 5・気田川 6・水窪川 7・天竜川(河口〜秋葉ダム) 8・天... 詳しくはこちら
【釣行日記】カヤックフィッシングを楽しむ|めちゃくちゃ釣れます! 2021.10.29 釣行BLOG カヤックで海に浮かびながら釣りをする。非日常で、何とも贅沢ですよね~。 防波堤などからは届かないようなポイントも攻められるし、何より最高のリフレッシュになるので、 「カヤックフィッシングは魅力が詰まった釣り」 だと言えます。 今回は「福岡県の糸島」にて、カヤックフィッシング釣... 詳しくはこちら
【コスパ最強!】メタルジグでキジハタを釣ってみた 2021.06.23 釣行BLOG 今回はキジハタを釣りに、日本海のとあるポイントへ釣行に行ってきました。 活発にアタックしてくるこの時期のキジハタは、 「ジグの反応がかなりイイ!」 と地元アングラーからの情報もあり、 ”ワクワクドキドキ”が止まりません♪ 1.今回使用したルアーは... 詳しくはこちら